猫背矯正ベルト効果なし?猫背が治らない人におすすめの生活習慣

猫背矯正ベルト効果なし

<本サイトは記事内にPRが含まれています>

 

猫背を改善しようと、猫背矯正ベルトを利用している方は少なくありません。ですが、中には「猫背矯正ベルトは本当に効果があるのか?」と疑問に思われている方もいらっしゃることでしょう。

猫背矯正のベルトは本当に効果があるのでしょうか、それとも効果がないのでしょうか?
そこで今回は、猫背矯正ベルトのメリットとデメリットそして、猫背の根本的な原因にスポットをあてて、なぜ猫背が治らないのか、根本的な猫背の解消方法に迫ります。

目次

猫背矯正ベルトで猫背は治る?

<ベルトの性質と筋トレの性質ででは猫背は治りにくい>
す。
ただ、口コミからは「付けている間は正しい姿勢が保たれるが外すと元にもどってしまう」「首や背中、肩こりがひどくなってしまう」などの声もあることは確かです。

猫背矯正ベルトを着けることで強制的に背骨や背中周りの筋肉を矯正して姿勢を正しくすることは出来るようです。
どうしても急ぎで一時的にでも姿勢を直したいときにはいいかもしれません。
しかし猫背のほとんどは、背骨や背中周りの筋緊張によって起こるものではありません。その辺のメカニズムを理解せずにはベルトを付けたからといって、根本的に猫背を改善することはあまり期待できないのです。

猫背矯正ベルトとは

<猫背矯正ベルトはカラダのどこを矯正する>

猫背矯正ベルトの効果について検証する前に、巷で販売されている猫背矯正ベルトには、どのような機能が謳われているのかご紹介したいと思います。猫背矯正ベルトは、カラダのどこを矯正するというのでしょうか。

猫背矯正ベルトの機能について

猫背矯正ベルトは主に上半身、猫背の現象が現れる背骨や背中周りを矯正するグッズです。

・上半身を支える機能

運動不足や加齢によって筋力が不足すると、猫背のリスクが増すと説明されることが少なくありません。猫背矯正ベルトには、上半身を支え、猫背を改善する効果があるとされています。

・正しい姿勢をインプットする機能

猫背矯正ベルトを着用し続けることで、正しい姿勢を身体にインプットすることが可能だとされています。そのため、猫背矯正ベルトの多くに着圧作用が付与されています。

・肩コリや首コリを予防する機能

猫背矯正ベルトによって上半身を正しい状態に保つことで、肩コリや首コリを予防することが可能とされています。

・見た目を改善する機能

猫背矯正ベルトによって背筋を伸ばしたり、胸を張ったりすることによって、見た目を改善することが期待できると説明されています。

猫背矯正ベルトは効果なし?

猫背矯正ベルトのメリットとデメリット

通販サイトや健康雑誌などで猫背矯正ベルトは人気商品となっていますが、インターネットの記事を見ていると、猫背矯正ベルトには効果なしと紹介されているケースも少なくなりません。

ただ、猫背矯正ベルトが悪い商品というわけではありません。単に猫背矯正ベルトの特徴が理解できていないだけのことです。では、猫背矯正ベルトにはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

猫背矯正ベルトのメリット

<一時的に付けている間の姿勢を正すには有効>

猫背矯正ベルトのメリットは、着用しているときに「姿勢を良くしなければ」という動機づけができる点です。一時的に姿勢を改善したいのであれば、ある程度は有用と言えるでしょう。

通販サイトや健康雑誌などで猫背矯正ベルトは人気商品となっていますが、インターネットの記事を見ていると、猫背矯正ベルトには効果なしと紹介されているケースも少なくなりません。

ただ、猫背矯正ベルトが悪い商品というわけではありません。単に猫背矯正ベルトの特徴が理解できていないだけのことです。では、猫背矯正ベルトにはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

猫背矯正ベルトのデメリット

<クセを強制的に治そうとするグッズ>

猫背矯正ベルトのデメリットは、身体のクセを強制的に治そうとする点です。猫背の原因や種類は実にさまざまであり、無理に身体を引っ張ったからといって、猫背が根本的に治るものではありません。

<全く効果なしとはいえないが、背中に無理な負担、猫背の原因から考えて根本的に治すものではない>

人によっては猫背矯正ベルトは全く効果なしとは言えませんが、猫背の種類によっては背中に無理な負担を強いることとなり、かえって健康を損ねる可能性もあります。

また、後述するように猫背の根本的な原因は背中とは別の場所にあります。そのため、猫背矯正ベルトによって上半身を補正したからといって、猫背を根本的に治すことは事実上不可能なのです。

<グッズよりもまずはセルフケア、生活習慣の改善を>

猫背を改善したいのであれば、まずは猫背の本当の原因を知ることが重要です。そのうえで、グッズに頼るのではなく、セルフケアをおこなったり、生活習慣を改善したりすることが求められます。

筋トレを頑張れば猫背は治る?

<筋トレ 猫背の形に形状記憶された筋肉をさらに鍛えても、猫背は良くならない すぐ楽な姿勢に戻る>

猫背を改善したいと思っている方の中には、筋トレを頑張れば猫背が治ると考えている方もいらっしゃると思います。ただ、筋トレをいくら頑張っても、猫背を改善することは難しいでしょう。
なぜなら、猫背は背中や肩甲骨まわりの筋緊張が原因で起こっているのです。さらに言えば、そのような筋緊張を生んでいるのは後述するように骨盤のゆがみにあります。

猫背を引き起こしている筋肉を筋トレによって余計に緊張させてしまっては、さらに猫背を悪化させるだけの結果となってしまうでしょう。また、筋トレをやめればまた元の楽な姿勢=猫背に戻るだけのことです。

猫背の根本原因は骨盤

<猫背の根本的原因は背骨を支えている「骨盤」>

先ほど少し触れたのですが、猫背が治らないのは元をただせば骨盤に着目していないからです。実は、猫背の根本的な原因は、背中ではなく背骨を支えている「骨盤」にこそあるのです。

<理由:長時間のデスクワークやイスの座り方の癖、運動不足、心理的な要因(自信がない・不安)などによって、このバランスが崩れてしまう>

最近はパソコン仕事をされる方も多いと思いますが、長時間のデスクワークや椅子の座り方のクセなどにより、骨盤がゆがんでしまうことで、猫背になるリスクが増すのです。

確かに、運動不足によって体幹の筋力が減少すると、上半身をまっすぐに起こしていることが難しくなりますし、心理的な要因で背中が丸くなってしまうこともあります。

ただ、そのような場合であっても必ず骨盤のゆがみが認められます。逆に、骨盤の状態が正しいのにも関わらず、猫背になるようなことは身体のメカニズム上、あり得ないのです。

では、骨盤がどのようにゆがむことで、身体がどのような状態になるのでしょうか。

骨盤が前へ傾く(骨盤前傾)

骨盤の状態と症状
骨盤の前傾は筋力の弱い女性に多く見られる状態です。特にデスクワークなどの際、椅子に浅く腰かけ、胸を張っていると骨盤が前に傾きやすくなります。

一見すると姿勢が良いように見えるのですが、実際には腰椎が過度に反らされ(反り腰)、腰痛のリスクを増すこととなります。また、反り腰と猫背を併発し、腰痛だけでなく肩こりや頭痛に悩まされることもあります。反り腰改善の筋トレはこちら

骨盤が後傾する(骨盤前傾)

猫背の方に多く見られるのが骨盤の後傾です。椅子の座面に接する坐骨に体重が乗らず、骨盤が後ろに倒れてしまうことで、背中全体が丸くなってしまいます。

骨盤が後傾すると腰痛や坐骨神経痛のリスクを増すことはもちろん、猫背にともなって肩コリや首コリ、頭痛、眼精疲労、自律神経系の症状などを発症するリスクが増します。

猫背矯正ベルトや筋トレが効果がない理由

タイプが違う猫背を一時的に姿勢を正すだけでは治らない

猫背の原因は骨盤にありますが、詳しくみていくと猫背は4つのタイプに分けられます。そのため、猫背矯正ベルトで画一的に補正をおこなったとしても、なかなか矯正効果が上がらないのです。

また、「筋トレで猫背を直すことはできる?」という質問に関しても、骨盤を正しい状態にしなければ意味がないと答えざるを得ません。

タイプが違う猫背は、一時的に姿勢を正すだけでは治らないので、自分のタイプに合った対応をすることが求められます。そこで、猫背の代表的な4タイプを紹介したいと思います。

猫背の4タイプ

<猫背は以下の4つのタイプがある>

一口で猫背といってもいろいろなタイプがあるのですが、ここでは代表的な4つのタイプについてご紹介します。

①背中全体が丸くなるタイプ
②肩が前に出るタイプ
③顔が前に出るタイプ
④複合タイプ

それぞれに異なる原因や特徴があるので、自分の猫背のタイプを知り、正しく対処することが求められます。

背中全体が丸くなるタイプ

背中全体が丸くなるタイプの猫背は、もっともよく見かけられる猫背といってよいでしょう。骨盤から頭にかけて緩やかなカーブを描いていることが特徴です。座っている時にだらしなく見られる傾向があります。

肩が前に出るタイプ

このタイプの猫背は、上から見た時に両肩が前に出ていることが特徴です。肩が巻いて見えることから、「巻き肩」と呼ばれることもあります。また、気を付けの姿勢をしたときに、手の甲が前を向く傾向もみられます。

顔が前に出るタイプ

最近になって増えているのが、顔が前に出るタイプの猫背です。スマホを見る時に顔が下を向くことで、徐々に首の骨がまっすぐになることが特徴で、「ストレートネック」とか「スマホ首」と呼ばれることもあります。

複合タイプ

肩が前に出ているからといって、必ず背中全体が丸くなるわけではないのですが、上記の3タイプをすべて、もしくはいずれか2つを併発した場合、複合タイプの猫背と呼ばれることがあります。

骨盤を整えるストレッチ

猫背を根本から改善するためには、原因となる骨盤のゆがみを整えることが欠かせません。骨盤を整えるストレッチに関してはこちらの記事で詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

猫背を直す生活習慣の改善

猫背は生活習慣の改善が効果的
<猫背の原因から生活習慣の改善を提案>
猫背
を根本から改善するためには、普段の生活習慣を改善することが効果的です。なぜなら、猫背はある日起きたら突然なっているものではなく、日常生活の積み重ねによって起こるものだからです。

椅子の座り方

猫背を改善するための生活習慣としては、椅子の座り方を工夫することが挙げられます。何気なく椅子に座ってしまうと、どうしても重心が後ろに移動し、猫背になるリスクが増します。

①椅子に座る時にまずは前傾姿勢でお尻だけ座面に付ける
②両手を膝につき、ゆっくりと上半身を起こしていく
③坐骨に体重が乗ったことを確認する

正しい座り姿勢とは、必ずしも胸を反った姿勢を意味しません。椅子に座った時に、上半身にまったく無駄な力が入っていない姿勢が、正しい座り姿勢だということを覚えておきましょう。

スマホを扱う姿勢に注意

現代人の生活に欠かすことができなくなったスマホですが、スマホを見る時はどうしても顔を下に向けるため、顔が前に出たタイプの猫背になりやすい傾向にあります。

スマホを見ることは仕方がないので、なるべく顔の正面に近づけてみるようにしたり、少し休憩を挟みながら見るようにしたり、工夫することが求められます。

まとめ

猫背のほとんどは、背骨自体のゆがみではなく、骨盤のバランスに起因しています。そのため、猫背矯正ベルトを利用したからといって、猫背を根本から改善することは難しいでしょう。

また、猫背は筋力不足によって起こるといわれることもありますが、それだと小さな子どもはみな猫背ということになります。実際には、猫背は筋力不足ではなく、筋肉の使い方によって起こるものです。

そのため、今回紹介した椅子の座り方などを意識して、正しい姿勢を身体にインプットする必要があります。なにより、猫背を改善するには骨盤が重要だということを覚えておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次