坐骨神経痛効果的なテーピング方法お尻や太ももの付け根のやり方を解説

坐骨神経痛が緩和するテーピング方法

<本サイトは記事内にPRが含まれています>

 

この記事の内容

  1. 坐骨神経痛のテーピングの効果は
  2. 坐骨神経痛のお尻や太ももの付け根テーピングのやり方
  3. 坐骨神経痛テーピング注意点デメリット

坐骨神経痛の痛みを止めたい
テーピングはさまざまな用途で使用
スポーツ選手で愛用 関節痛などに使用
坐骨神経痛をテーピングで軽減 応急対応

「坐骨神経痛の痛みを止めたい」

…そのような方におすすめの方法の1つがテーピングです。

テーピングはさまざまな用途で使用されており、スポーツ選手で愛用される方も少なくありません。

関節痛などに使用されるテーピングですが、坐骨神経痛の場合、どのように使えばよいのでしょうか。

こちらの記事では、坐骨神経痛をテーピングで軽減する方法について解説しています。

坐骨神経痛への応急対応にもなりますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

1 坐骨神経痛とは

坐骨神経痛とは
坐骨神経が何らかの圧迫や刺激を受けて腰の痛みや脚などの痺れを発する症状のことを指します。

坐骨神経が刺激される原因は
椎間板ヘルニアなどの腰椎の疾患がありますが原因不明のものもあります。
坐骨神経痛の治療は椎間板ヘルニアなどの原因を治すことになりますが、原因不明のものについては筋力の低下や筋肉の柔軟性の低下、また加齢によるものなどが考えれらるため筋トレやストレッチなどの運動療法が取られます。

坐骨神経痛になると腰の痛みや下半身に痺れがでるため私生活にも支障をきたします。

次に紹介するテーピングは坐骨神経を治すわけではなく坐骨神経痛の痛みや痺れを軽減緩和する方法になります。坐骨神経痛の治療と併用するとその効果は大きくなります。

坐骨神経痛におけるテーピングの効果

坐骨神経痛に対してテーピングをおこなった場合、主に次のような効果が期待できます。

関節の可動域抑制による痛み緩和効果

坐骨神経痛におけるテーピングの効果としては、関節の可動域を抑制できる点が挙げられます。

坐骨神経痛を発症している場合、動作にともなって腰や足の痛みが出るケースも少なくありません。

テーピングによってそのような動作を抑制すると、痛みを予防する効果が期待できます。

身体の動きを抑制し悪化を防止する効果

身体の動きを抑制する効果も、テーピングには期待されています。

テーピングで関節の動きを制限すると、身体の動きも抑制されます。

それによって、悪化のもととなる疼痛誘発動作(痛みを引き起こす動き)を避けられるようになります。

筋肉への負担を和らげる効果

テーピングには、筋肉への負担を和らげる効果も期待されています。

とくに伸縮性のあるテープを筋肉の走行上に貼ると、関節の曲げ伸ばしにともなう負担を軽減する効果が期待できます。

筋肉の補助をする効果

筋肉の補助をする効果もテーピングには期待されています。

伸縮性のあるキネシオテープを貼ると、筋肉の働きをサポートする効果が得られます。

運動選手がよく貼っている肌色のテーピングが、代表的なキネシオテープです。

症状の悪化を防ぐ効果

テーピングをおこなった場合、関節の可動域を制限し、身体の動きを抑制する効果が得られます。

それによって無理な動作を抑止し、症状の悪化を防ぐ結果につながります。

坐骨神経痛正しいテーピングのやり方

坐骨神経痛の症状を予防・緩和するためには、正しい方法でテーピングをおこなわなければなりません。

正しい方法でテーピングをしないと、効果が減少するだけでなく、テープがはがれやすくなるといった結果にもつながります。

正しいテーピングのやり方としては、以下のようなポイントが挙げられます。

シワにならないよう気を付ける

テーピングを巻く場合、シワにならないよう気を付けましょう。

シワができるとかゆみや水ぶくれを引き起こす可能性があります。

ただし、伸縮性のあるキネシオテープの場合、貼った後、動作にともなってシワができるのはOKです。

関節を正しい角度に曲げてテーピングをおこなう

関節を正しい角度に曲げる点も、テーピングをする際のポイントとなります。

不適切な角度でテーピングをおこなった場合、期待する効果が得られない結果となります。

患部を拭いておく

テーピングをする前には、患部をタオルなどでしっかりと拭いておきましょう。

患部が汗などで濡れていると、テーピングがはがれやすくなります。

テープを引っ張らない

伸縮性があるキネシオテープを巻く場合、引っ張った状態で貼らないよう気を付けましょう。

テープを引っ張った状態で貼ってしまうと、筋肉の動きを妨げる結果となり、期待されるサポート効果が得られなくなります。

坐骨神経緩和 お尻テーピング方法

こちらのYoutubeで詳しいテーピングの方法がありますので参照してください。

参考)ToWatech公式通販サイト

坐骨神経痛を発症した場合、おしりに痛みを生じるケースが少なくありません。

そのような場合、伸縮性のあるキネシオテープでテーピングをおこなうのがおすすめです。

お尻のテーピングのポイント

お尻にテーピングをする場合、伸縮性のあるキネシオテープを利用するのがポイントです。

足首の捻挫などに使うホワイトテープは固定力が強すぎるため、坐骨神経痛の症状には不向きです。

坐骨神経痛に対する効果

おしりには梨状筋(りじょうきん)と呼ばれる大きな筋肉があり、その緊張が坐骨神経を圧迫した場合、骨盤周囲の痛みがあらわれます。

おしりの横に次のような方法でテーピングをすると、坐骨神経痛にともなう症状を緩和する効果が期待できます。

具体的な方法と手順

お尻にテーピングをする場合、5センチメートル幅のキネシオテープを用意しましょう。

身体の大きさに合わせて、25センチメートル前後にテープをカットします(4本)。

次に、以下の手順でテーピングをおこないましょう。

1.坐骨から上後腸骨棘に向かって1本目のテープを貼る(青色)
2.大転子(股関節の付け根)から仙骨(骨盤中央の骨)に向かって2本目のテープを貼る(赤色)
3.大腿筋膜張筋(骨盤から股関節に伸びる筋肉)に3本目のテープを貼る(緑色)
4.2・3の間に4本目のテープを貼る(黄色)

(※実際のテーピングは同じ色でおこなって構いません)

太もも 付け根 テーピング

参考)ToWatech公式通販サイト

参考)ToWatech公式通販サイト

「坐骨神経痛にともなって太ももが痛い」

「足のしびれに悩まされている」

…そんな場合、太ももの付け根にテーピングをおこなうもがおすすめです。

殿筋にテーピングをする方法と同様、伸縮性のあるキネシオテープを利用しましょう。

太もも付け根のテーピングのポイント

お尻にテーピングをする場合、伸縮性のあるキネシオテープを利用するのがポイントです。

足首の捻挫などに使うホワイトテープは固定力が強すぎるため、坐骨神経痛の症状には不向きです。

坐骨神経痛に対する効果

坐骨神経は太ももの裏側からふくらはぎを通り、足先にまで伸びています。

太ももの付け根に次のような方法でテーピングをすると、足の痛みやしびれを緩和する効果が期待できます。

・具体的な方法と手順

太ももの付け根にテーピングをする場合、5センチメートル幅のキネシオテープを用意しましょう。

身体の大きさに合わせて、35センチメートル前後にテープをカットします(2本)。

次に、以下の手順でテーピングをおこないましょう。

1.坐骨から太ももの中央部までの長さでテープをカットする
2.ひざ裏の内側から坐骨に向かって1本目のテープを貼る(緑色)
3.ひざ裏の外側から坐骨に向かって2本目のテープを貼る(藍色)

(※ひざのシワができる場所のやや下から貼ると、高い効果が期待できます)

テーピングのデメリット

テーピングにはこれまで述べたようなさまざまなメリットがあります。

ただし、テーピングには次のようなデメリットがある点も知っておきましょう。

正しく貼らないと効果減

テーピングは正しく貼らないと、効果が減少します。

とくに伸縮性のあるキネシオテープの場合、ある程度は筋肉の走行を理解しておかなければなりません。

一人ではうまく貼ることができない

テーピングのデメリットとしては、一人ではうまく貼れない点も挙げられます。

先述したように、坐骨神経痛の症状を緩和する場合、お尻や太ももの付け根にテーピングをするのが効果的です。

しかし、お尻や太ももの裏は自分では見られない場所なので、一人でテーピングをするのは困難と言えるでしょう。

皮膚トラブルの可能性

テーピングのデメリットとしては、皮膚トラブルの可能性も挙げられます。

皮膚が弱い方の場合、粘着物質によってかぶれを引き起こしたり、かゆみが出たりするケースもあります。

また、テープをはがすときに痛い点も、テーピングのデメリットと言えるでしょう。

貼りかえが面倒

貼りかえが面倒な点も、テーピングのデメリットです。

テーピングは基本的に、お風呂に入ったり濡れたりした場合、貼りかえる必要があります。

サポーターなら着脱が容易ですが、その点でテーピングは劣っていると言えるでしょう。

PR 履くサポーターが簡単でおすすめ

坐骨神経は日常の不良姿勢で圧迫されやすく、痛みも出やすいいため坐骨神経痛の痛みを軽減したいなら

  • 関節を固定
  • 筋肉の負担を軽減

させるテーピングは効果があります。

しかし

1. テーピングは一人で出来ないケースも多い
2. 毎回位置合わせが大変
3. 通常のサポーターは毎回腰に巻き付ける

などのデメリットも

そこでテーピングと似た効果のアイテムにサポーターはあります。

テーピングのデメリットを補う履くだけで筋肉や関節の正しい位置をサポートできるアイテムがあります。

それが履く骨盤サポーター整体ショーツ女性用NEO+男性用整体パンツNEWZEROです。

整体ショーツNEO+ 整体パンツNEW ZERO
整体ショーツNEO+

480猫背

整体ショーツNEO+整体パンツNEWZEROは履くだけなので簡単
整体パンツなら履くだけで腰を曲げる際の負担や衝撃を吸収し坐骨神経痛の症状の緩和にお役立ちします。

まとめ

坐骨神経痛の症状がある場合、お尻や太ももの裏にテーピングを貼ると、痛みやしびれを緩和する効果が期待できます。

ただし、テーピングは正しく巻くのが大事だといった点を知っておきましょう。

今回は簡単にできる坐骨神経痛のテーピングを2つご紹介しました。

自分で貼るのが難しい場合、家族やパートナーに頼むのもよいでしょう。

テーピングを上手に利用して、坐骨神経痛のつらい症状を緩和に導いてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次