【野球 インナー】ユニフォームの下に着るアンダーシャッおすすめ【P】

野球 インナー

<本サイトは記事内にPRが含まれています>

 

最近は甲子園でもよく見かけるようになった、ピチピチのアンダーシャツ。

興味があるけど「ピチピチだと、きつくないのか?」「暑くないのか?」といった疑問をお持ちの方も多いことでしょう。

ピチピチのアンダーシャツは、コンプレッションタイプと言われており、野球のパフォーマンス向上に優れた効果を発揮すると言われています。

この記事では、野球用インナーの種類と選び方を詳しく解説。

おすすめのインナーシャツとパンツもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

 野球ユニフォームの下に着るインナーの進化

現在の野球ユニフォームの下に着るインナーは、コンプレッション機能があるものが注目されています。

コンプレッション機能があるインナーとは、身体に密着して着圧をかけられるインナーのことです。

緩めの野球用インナーが主流だった昔に比べると、大きく進化しました。

コンプレッションウェアとしての野球インナー

コンプレッション機能が注目されることになった背景には、野球のパフォーマンス向上やケガの予防効果が判明したことがきっかけだとも考えられます。

コンプレッション機能には身体に着圧をかけることで、筋肉の疲労軽減と動きをサポートする効果があります。

筋肉の疲労を軽減できる理由は、身体に着圧がかかることで血流が良くなり、筋肉の回復に必要な栄養が運ばれやすくなるためです。

さらに、着圧が加わることで、筋肉の無駄な動きをコントロールして、動きをサポートすることができます。

コンプレッションタイプの野球用インナーシャツの機能やメリットについて、さらに詳しく見ていきましょう。

野球インナーシャツの機能とメリット(アンダーシャツ)

野球用インナーとして注目されているコンプレッションタイプのアンダーシャツ。

機能やメリットは次の通りです。

疲労回復効果がある

筋肉に着圧をかけることで、血流を促進して、野球の筋肉疲労を軽減してくれます。

コンプレッションウェアを着用した上で、アイシングをすると筋損傷の回復に有効であるという研究報告もあるのです。

筋肉の動きをサポートする効果がある

コンプレッションウェアを着用すると、筋肉の無駄な動きを減らすことができます。

そのため、プレー中に身体を効率的に動かせることが期待できるのです。

筋肉の無駄な動きが無くなると、ケガの予防にも役立つのではないでしょうか。

効率的に汗処理ができる

野球用のアンダーシャツには、汗を処理する役割があります。

コンプレッションタイプだと肌に密着できるので、汗を吸収して外に排除しやすいのです。

汗処理が素早く行われると、夏場の汗によるべたつき感を押さえて、快適に野球を楽しめます。

さらに、汗冷えを防げるといったメリットがあります。

 野球用アンダーシャツの種類とタイプ

野球用のアンダーウェアには、さまざまなタイプがあります。

ここでは、タイプごとのメリットやデメリットをご紹介します。

野球のアンダーシャツの種類ごとのメリット・デメリット

野球のアンダーシャツには大きく分けて

機能面で

  • コンプレッションタイプ
  • フィットタイプ(着圧が弱いもの)
  • ゆったりタイプ(従来のモノ)

そして袖の長さで

  • 半袖
  • 7分袖
  • 長袖

の種類があります。以下 その種類ごとの特徴やメリット・デメリットをご紹介しますのでアンダーシャツを選ぶときの参考にしてみてください。

コンプレッションタイプ

コンプレッションタイプのメリットは、着圧により筋肉疲労の軽減ができたり、筋肉の動きをサポートできたりすることです。

また、肌に密着することで、汗も吸収しやすく、素早く乾かせることもポイントでしょう。

一方で、ウェアの素材が合わない場合は、肌荒れを起こしてしまうこともあります。

フィットタイプ(着圧が弱いもの)

コンプレッションタイプのアンダーウェアの締め付けが苦しい場合は、フィットタイプもおすすめです。

フィットタイプのメリットは、首周りや胸周りはゆとりがあり、肘から袖口は適度な密着感があることです。

つまり、コンプレッションタイプよりも、ゆとりのある状態で着用できます。

一方で、デメリットは着圧が弱いために、筋肉の疲労を軽減する効果や筋肉をサポートする効果が減ってしまうことです。

ゆったりタイプ(従来のモノ)

ゆったりタイプのメリットは、普段着としても気軽に着られることです。

練習中に、ゆったりタイプのアンダーウェアを着用して、軽く汗を流すような使い方もできます。

アンダーウェアが肌に密着すると、肌荒れや湿疹ができてしまう選手にも、ゆったりタイプはおすすめです。

一方で、まったく密着しないために疲労軽減やパフォーマンス向上といった効果は期待できないことが、デメリットになると考えられます。

次に、丈の長さの特徴を簡単に解説します。

半袖

半袖は通気性が良いため、気温が高い夏場を中心に着用されやすいのでしょう。

Tシャツとしても、気軽に着用できます。

7分袖

7分丈は肘下くらいまでを、アンダーウェアで覆ってくれるので、肩と肘の関節をサポートしたい場合におすすめです。

長袖

肩と腕全体を覆って投球動作をサポートしてくれる長袖のアンダーウェア。

投球動作が多いピッチャーは、夏場でも長袖タイプを着用することも多いのです。

野球 インナー おすすめ(アンダーシャツ)

ここでは、おすすめの野球用アンダーウェアをご紹介します。

以下のコンプレッションタイプ アンダーシャツの特徴とおすすめポイントを各100文字程度で

半袖
【ミズノプロ】バイオギアSC Vクロスハーフネック/半袖
コンプレッションタイプ

あわせて読みたい
【楽天市場】ミズノ バイオギアSCの通販 楽天市場-「ミズノ バイオギアSC」203件 人気の商品を価格比較・ランキング・レビュー・口コミで検討できます。ご購入でポイント取得がお得。セール商品・送料無料商品も多...

軽めの着圧で軽量なミズノのアンダーウェアは、強い締め付け感が苦手な方におすすめ。

また、軽量なので、着用後も身体を動かしやすいのも嬉しいところ。

通気性に優れた半袖タイプは、夏場の着用に適しています。

長袖
UNDER ARMOURラッシュ ヒートギア アーマー コンプレッション ロングスリーブ クルー
コンプレッションタイプ
https://item.rakuten.co.jp/mrpostman/13031633060/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_117_0_10002089

熱を吸収してくれるため、夏場の着用に最適なアンダアーマーのヒートギア。

ピッタリと着圧するコンプレッションタイプのウェアなので、野球プレー中の筋肉疲労の軽減や筋肉のサポート効果を求めている方におすすめです。

【ミズノプロ】バイオギアSC Vクロスハーフネック/長袖
コンプレッションタイプ
https://item.rakuten.co.jp/mizunoshop/12ja7c0109/

ミズノの長袖タイプのバイオギアは、10分程度で汗を処理する速乾性が魅力。

野球のプレー中は汗のべたつきが少なく、快適に身体を動かせるでしょう。

保温性のある長袖タイプは冬場の着用もおすすめで、汗処理が素早い素材が使われていて、汗冷え予防にもなります。

ゼットクリエイトアンダーシャツ ハイネック 長袖
https://item.rakuten.co.jp/moriyamasports/10205022052829/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_117_0_10002089

ゼットクリエイトアンダーシャツは、ストレッチ素材を使用したフィットタイプのアンダーウェアです。

着圧の強さを抑えられたフィットタイプは、コンプレッションタイプの締め付け感が苦手な方におすすめ。

柔らかいストレッチ素材で、身体を動かしやすのも嬉しいところです。

野球 インナー シャツの選び方のポイント

野球のインナーシャツの選び方のポイントは、機能と季節、素材を考えて選ぶことです。

機能とは、パフォーマンス向上や筋肉疲労の軽減といったインナーシャツの効果につながる性能のことです。

季節とは、気温の異なる季節に応じたインナー選びのことで、体温を安定させるための通気性や保温性を考えて選択することが大切です。

3つの各項目について、詳しく解説します。

機能(コンプレッションタイプ) で選ぶ

コンプレッションタイプの野球用インナーシャツを選ぶ理由は、プレー中のパフォーマンス向上と筋肉疲労の軽減を図りたいからです。

インナーを選ぶ際は、サイズを確認して身体にフィットするものを選びましょう。

適切なサイズを選ぶ最も良い方法は、スポーツ店で専門スタッフにアドバイスを受けながら試着してみることです。

インターネットで購入する場合は、胸囲や丈のサイズを確認できる商品の中から、自分に合ったインナーシャツを選ぶと良いでしょう。

季節に合わせて選ぶ

季節に合わせてインナーシャツを選ぶ際は、夏と冬の気温を考慮すると良いでしょう。

夏場に適した野球用インナーシャツ

夏場は通気性が良いインナーシャツを選ぶと、野球のプレー中の体温上昇を抑えられて、快適に身体を動かせます。

通気性が良いインナーを選ぶポイントは、腕の丈の長さが短いインナーか素材が薄手のインナーを選ぶことです。

ピッチャーは夏場でも、長袖のインナーシャツを着用することも考えられますが、その際は薄手インナーを選ぶと良いでしょう。

冬場に適した野球用インナーシャツ

冬場は保温性を重視して、長袖のインナーシャツを選ぶと良いでしょう。

インナーシャツの中には素材自体が保温性が高いものもあるので、チェックしておくと良いでしょう。

また、汗冷えを防ぐためにも吸汗速乾性が高いインナーシャツを選ぶのも重要です。

素材で選ぶ

野球のアンダーウェアの素材選びでチェックすべきポイントは、吸汗速乾性が高いかどうかといった点です。

吸汗速乾性が高いと、野球で汗をかいても、べたつきを抑えられて、汗冷えも防ぐことができます。

吸汗速乾性が高い素材とは、化学繊維が当てはまります。

一方で、綿をはじめとした自然素材は汗を吸収しても保持してしまうので、速乾性に欠けるのです。

つまり、コンプレッションタイプのアンダーウェアを選ぶときは、吸汗速乾性のことを考えて、化学繊維の素材が使われているウェアを選ぶと良いでしょう。

まとめ

コンプレッションタイプの野球用インナーシャツを着用すると、パフォーマンスの向上や筋肉疲労の軽減が期待できます。

インナーウェアには3タイプがあり、しっかり着圧をしたい場合はコンプレッションタイプ、緩めの着圧の方が良い場合はフィットタイプといった使い分けも可能です。

コンプレッションタイプの野球用インナーを選ぶ際は、機能と季節、素材を考えて選ぶようにしましょう。

今回は、おすすめのインナーシャツとパンツも紹介しましたので、参考にしてください。適したインナーを選んで、快適に野球を楽しみましょう。

【関連記事】
スポーツインナー【メンズ】選び方とおすすめコンプレッションウェア10選

野球のスライディングパンツの履き方はこちら
野球 スライディングパンツ 履き方と効果・上手な選び方を紹介

整体パンツNEWZEROなら野球のスライディングパンツにおすすめです。野球広告野球スラパン履き方野球の『スライディングパンツ』におすすめの『前開き式』整体パンツNEWZERO

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次